「歯が痛み始めた」そんな時に、いきなり良い歯医者さんを探そうとしてもなかなか難しいですよね。
大抵は近くの歯医者を見つけて飛び込んでしまうものです。でも、本当にそれでいいのでしょうか?
実は、筆者は昔 転職によって勤務先が変わったためについつい近くの歯医者に変えてしまったのですがそれでとても後悔したことがあります。
それまで通っていた歯医者では、前歯の差し歯治療ができるという話だったのですが新しく通った歯医者ではインプラントを進められて前歯の根元をすべて除去されてしまいました。
あの時、きちんとそれまで通っていた歯医者に確認するなりすればよかったなと今でも後悔しています。結局、インプラントでなくブリッジを選択しましたが・・・
では、後悔しないために少ない時間でよい歯医者かどうか見分けるためのポイントを書いていきます。
良い歯医者を見つける9のポイント
1.ホームページはもっているか
インターネットでの情報公開が当たり前のこの時期にホームページを持っていない歯医者さんははっきり言ってやめたほうがいいかもしれません。
インターネットも歯の治療もしかりで技術は進歩していくものです、その進歩についていかない/いけない歯医者さんは柔軟な対応ができなかったり治療方法が昔のものだったりするためオススメできないですね。
2.学会や勉強会へ参加しているか
歯科治療の世界も、当然ながら日進月歩です。
今は一般的なインプラント治療もその昔はなかったわけですし、今はこの治療が有効だけど時間が経つともっと効果的な治療方法が出てくることもあります。
そういう意味では、先生が学会に参加していることで最新の治療に対してアンテナを張ってくれてるわけなので学会に参加していない歯医者さんよりも当然いろいろなことを知っているので相談できる範囲が広がるということになります。
3.受付や電話の対応はしっかりしているか
歯医者といえども、ボランティアではないので当然ながら患者さんあって成立する一言でいえばビジネスです。
そういう意味では、へりくだりすぎるのもどうかと思いますが当然ながら受付や電話の応対がしっかりできない歯医者さんは患者さんが離れていってその結果、治療設備や人員に回すコストが支払えないという悪循環に入ってしまいます。
患者さんとしても、当然きちんと応対してくれる歯医者さんの方が気持ちよく通えますよね。
電話してみて横柄な態度を取られたりした場合は他の歯医者さんにすることをオススメします。
4.治療に時間が必要以上にかからないか
治療に必要以上に時間がかかってしまう場合もありますが、現在の歯医者さんはほとんどが予約診療を取り入れています。
腕がいい歯医者さんであれば、ある程度治療をイメージして予約時間を決めてくれてますし患者さんのことを考えれば時間がかかってしまって予約してるのに長時間待たされるようなことをする段階でサービス業としては失格です。
遅れた場合に、きちんと応対してくれるかどうかもよい歯医者さんかどうかを見極めれるポイントですね。
5.病院内は清潔に保たれているか
歯医者では、患者さんの口の中に色々な器具を入れるわけですから病院内が清潔に保たれているのは重要なポイントだと思います。
トイレや特に汚れやすいうがいをする台などが清潔かどうかでその病院のレベルが測れると思います。
清潔な病院は、当然器具や衛生観念もしっかりしていると思って間違いないでしょう。
6.患者さんのことを考えてくれるか
患者さんのことを考えてくれるか、実は当たり前のことなのですが意外にできていないところも多いと思います。
何のためにその治療をするのかその治療の影響はどういうものなのか、その結果どれくらいで治るのか とても重要ですがきちんと説明をしてくれる歯医者さんは当然ながらいい歯医者さんですね。
また、ほとんどの患者さんが嫌いな痛みに関してもきちんと事前に説明をしてくれる歯医者さんは患者さん本位の歯医者さんと言えるでしょうね。
7.治療の説明はしっかりしてくれるか
上記にも書きましたが、何のためにこの治療をするのか?他の治療方法はないのか?あるとすればそれと比較してどうなのか をきちんと説明できる歯医者さんは良い歯医者さんだと思います。
8.料金説明や予算のことを考えてくれるか
治療の前に、きちんと料金の説明を伝えて高すぎる場合は代替案を提示できるかどうか?
実は、これも重要なポイントです。インプラントしたくないのに、インプラント前提で治療を進めてしまうみたいなことはあってはいけないことなのできちんと事前に料金を説明してくれる歯医者さんを選ぶようにしましょう。
9.予防歯科に力を入れているか
歯医者さんに通ってせっかく治したのにまた、同じような痛みがでることは結構な頻度で起こります。
その理由は、患者さんの歯磨きや食事つの仕方によって引き起こされるものです。
ですので、きちんと治したあとに今後の予防も踏まえて伝えてくれる歯医者さんは信頼できる歯医者さんですね。
いかがでしょうか?
記事を参考にして皆さんも安心できる良い歯医者さんを見つけてください!
口コミ数20,159件