スーパーやドラックストアで気軽に購入できる洗口液として人気の「リステリン」は、現在様々な種類のものが販売されています。それぞれ種類によって効果・効能がことなるため、自分にあったものを選ぶことが大切です。今回は、現在販売されている7種類のリステリンを種類ごとに徹底解説していきます。これから購入を考えている方は、是非参考にしてください。
リステリンとは
元々は、消毒薬として開発されたリステリンは、100年以上もの歴史ある商品なのです。当時世界には消毒薬というものが存在せず、医療現場において感染症が広がり患者が死亡してしまうという事件が多発していました。
そこでアメリカの薬剤の専門科によって開発されたのが「リステリン」です。その後、口腔内の殺菌効果も認められた為、世界初のマウスウォッシュとして一般向けに販売されるようになりました。
世界約50か国で販売されているリステリンは、マウスウォッシュの世界ナンバーワンブランドとして日本でも知名度は高い商品です。国内では「医薬部外品マウスウォッシュ」という位置付けで様々な店舗にて販売されています。
リステリンで得られる効果とは
口には細菌が常駐していますが、唾液の分泌が少なくなり口腔内が乾燥することで、細菌が繁殖します。それにより、虫歯や歯周病が進行しやすい環境となってしまいます。
洗口液の基本的な効果としては、殺菌作用により「口腔内の清潔」を保つことができます。これにより間接的に、「虫歯や歯周病を予防」することができるのです。
また、口腔内が清潔になることで「口臭」や「歯垢の付着を防ぐ」といった効果も期待できます。
これ以外にも、リステリンのように医薬部外品に分類される商品には、薬用成分が配合されているため種類によって様々な効能があります。
洗口液は、歯ブラシでのブラッシングやデンタルフロスなどとは異なり『歯垢の除去効果はありません』。洗口液を使用したからといって、歯磨きをした際と同様の効果を得ることはできないのです。歯ブラシやフロスのサポート役としての役割を担っています。
各リステリンの効果と特徴
リステリンには現在7つの種類があります。種類ごとにボトル・液体の色が分けられているため非常にわかりやすいのが特徴です。
リステリンオリジナル(オレンジ)
元祖リステリンというイメージの「オリジナル」ですが、巷では「上級者向けの刺激」「シリーズ内もっとも強烈」といわれています。
洗口液によくある、使用後の爽やかな甘みに似た後味は一切ありません。
リステリンフレッシュミント(緑)
先ほどのオリジナルとは異なり、使用後の爽快感が売りの商品です。リステリンシリーズの中では刺激は少ない方で、爽快感はほしいが強い刺激は苦手という方におススメです。青色のクールミントとの違いは、刺激の強さです。
リステリンクールミント(青)
リフレッシュミントよりも、刺激が強いフレーバーです。オリジナル程の強烈さはありませんが、強い爽快感を得ることが期待できます。
リステリンナチュラルケア(黄緑)
強い刺激が苦手な方やアルコール成分を避けたい方向けに開発された商品です。リステリンというとどうしても「刺激的」というイメージが先行してしまいますが、このナチュラルケアであればマウスウォッシュ初心者の方でも安心して使用できます。
以上の4種類の効果は『口腔内の殺菌』『それによる歯垢・歯肉炎・口臭の予防』です。期待できる効果が同じということは、選び方としては味(フレーバー)と刺激などの好みとなります。
リステリンターターコントロール(水色)
こちらは、リステリンシリーズの中で唯一「ジンククロライド(塩化亜鉛)」が配合されている商品です。国内の洗口液の中では初めてジンククロライドを配合した新しいタイプの洗口液です。従来品ではできなかった歯石の沈着予防効果があり、一度ついてしまうと自分ではとることのできない歯石を予防できるという画期的な内容です。
以上の5種類は『洗口液(マウスウォッシュ)』です。洗口液とは、上述した通り歯ブラシと併用することで口腔内の環境を良くするというものです。
以下で紹介する2種類のリステリンは『液体歯ブラシ(デンタルリンス)』に分類されます。液体歯ブラシとは、歯磨き粉と同じ様に使用します。液体歯ブラシで口をゆすいだ後に、歯ブラシでブラッシングをします。チューブの歯磨き粉と違い、研磨剤は含まれていない点・口に含むことで歯茎にも薬用成分が浸透する点が特徴です。
リステリントータルケア(紫)
リステリンシリーズの中で機能的に最も多くの効果を持つ、進化した最新タイプと言えるでしょう。歯石の沈着予防・歯垢の沈着予防・自然な白い歯に・歯肉炎の予防・口内の浄化・口臭予防これら6つの効果が期待できる液体歯ブラシです。
従来の商品の効果をこれ1本で得ることができるため、リステリンシリーズの中でも非常に人気があります。しかし、従来のように「爽快感などの刺激」や「フレーバー」などのラインナップがないため、機能を重視するか好みの味をとるかで変わってくるようです。
また、「トータルにケアしてもらうよりも、自分の目的に応じた製品を利用したい」という方は、従来品を選ぶ傾向にあります。
リステリントータルケアゼロ(薄紫)
期待される効果としては、上記のトータルケアと同じです。こちらのトータルケアゼロは、アルコール成分が不使用なのが特徴です。洗口液や液体歯ブラシは、様々な成分を溶かし込むためにアルコール(エタノール)が含まれていることが多いのですが、この商品はアルコールゼロなので、刺激感が苦手という方におススメです。他にも、アルコールにアレルギーがある方やお子様も安心して使用することができます。
まとめ
気軽にできるオーラルケアとして人気の洗口液。種類の豊富なリステリンなら、自分にぴったりな1本を見つけることができるはずです。口腔内に傷や腫れがある場合は、使用を控えることが推奨されますが、できれば毎日寝る前の新習慣として取り入れていきたいですね。
口コミ数20,159件